相続に税理士が必要な理由

相続税とは

相続税は、相続または遺贈により財産を取得した場合にかかってきます。
相続とは民法で定められている法定相続人が財産を取得した場合をいい、遺贈とは遺言によって相続人やその他の人が財産を取得した場合をいいます。
(遺言によって財産を与えた人を「遺贈者」、財産をもらった人を「受遺者」といいます。)
但し相続税には基礎控除があり、遺産の評価額が基礎控除の金額以下であれば相続税はかからず、税務署に対する申告も必要ありません。
また評価額が基礎控除を超える場合でも、申告をする事によって使える税務上の特例(配偶者の税額軽減・小規模宅地の評価減)により、相続税がかからないケースもあります。

  • 将来の相続対策のご支援
    (相続これから)

    • 将来の相続税の試算
    • 生前贈与などを利用した相続税対策
    • 将来の相続での「物納」の検討
    • 不動産を有効に活用することで、将来の相続税を納めるための資金の確保
  • 今まさに相続が発生している方へのご支援
    (相続に困った方)

    • 遺産分割を工夫することによる争続の防止
    • 遺産分割を工夫することによる相続税対策
    • 遺産分割の取りまとめ
    • 相続税の申告書作成
    • 土地や建物などの不動産の名義変更(登記)、預金や生命保険などの相続手続き
  • 過去に相続が発生した方へのご支援(相続そのあと)

    相続後のご遺族が安心して生活していただけるよう、そして次の相続の対策のため、以下を利用した資産形成やライフプラン計画のご支援

    • 土地などの不動産の「有効活用」
    • 預金、株や投資信託などによる「運用」
    • 生命保険などの「保険」

お気軽にお問い合わせください