新着情報

税理士や税理士事務所を利用するなら利用しやすいところを選ぼう

2021.05.20

税理士や税理士事務所を利用する場合は、利用する人が利用しやすいところを選ぶのがとても重要です。

特に、お金に関する相談なので、信頼して依頼できることはもちろんですが、具体的な金額や対策を提示してくれるようなところを選んで利用すると何かと安心です。

江原弘高税理士事務所では、様々な相談を毎日多くのお客様からお受けし、お客様が安心して利用できるシステムを構築しています。

まず、どんな時にでもすぐに相談することができるようにと、土日祝日や夜間も対応しています。

通常業務は平日のみですが、ご希望があれば事前に予約することで、曜日や時間にとらわれずい希望する日時に相談を受けることができます。

そして、初回の相談は無料で行っているので、まずは相談だけしてみようという方も多く利用しています。

江原弘高税理士事務所では、相談内容によって、どのくらいの税金がかかるのか、相続に関する申告は本当に必要なのかなど、簡易計算を、5,400円という金額で具体的に算出して相談に応じることも可能です。

このシステムは他の税理事務所では行われていないことだと思いますので、ぜひ活用してみてください。

もちろん、これらの相談はすべて税理士が直接対応するので、安心です。このように江原弘高税理士事務所ではお客様の立場に立った相談・対応を行っている事務所なので、安心して利用することができおすすめです。

お問い合わせはこちらから

相続の生前対策とは?

2021.04.20

相続の生前対策という言葉を聞いたことはありませんか?

まだ、元気なうちに家族のために相続に関する対策を本人が行うというもので、生前対策としてできるものがあります。

生前対策としてできるものには、財産の概算評価から相続税の試算や、資産した相続税によって遺言書を作成することが可能です。

生前贈与や、納税資金の対策なども税理士に相談しながら行うことができます。

また、資産や不動産を持っている場合は、生前対策として行うべきこともあり、事前に税理士などの専門家へ相談しておくと安心です。

事業を行っている人は、事業の継承をどうするのか、自社株をどう対策すべきかという部分も生前対策として行うことが可能です。

このように、自分がもしもの時のために、相続する財産や土地、会社などがある場合は、生前対策として様々な対策を行っておくことができます。

生前対策を行うことによって、遺された家族の手間を最小限にとどめることができ、なおかつ親族間のトラブル防止にもつながっていきます。

相続の生前対策は、正しい知識を持つ税理士などの専門家を交えて相談し、今できる対策を行っておくことをおすすめします。

もしもの時には、江原弘高税理士事務所へぜひご相談ください。


お問い合わせはこちらから

相続トラブルについて2

2021.03.19

こんにちは、みなさんは相続というものを実際に経験されたことがありますか?

前回の記事と同様に、相続の際に発生しがちな、相続トラブルについて、実際の事例を紹介していきます。

相続については兄弟が親族が多ければ多いほどトラブルが発生しがちということで、相続をしたことがない方は、

ぜひ一度自分のこととしてお読みになっていただき、相続への理解を深めていただきますようお願いいたします。

 

事例2:証書がどこにも存在しない。これも前回の遺産相続配分と同様に大きなトラブルを生む悩みとなっています。

例えば、通帳がどこに保管されているかわからない。

通帳の保管場所がわからないため、お金の分配をしようがありません。

また、もっと最悪なのは、遺言の保管場所がわからないことです。最終的に見つかればいいのですが、

これで見つからない場合は遺産の配分だけでなく、そもそもいくら遺産があるのかも正確にわからないという事態が発生しますので、気をつけましょう。

江原弘高税理士事務所では相続に関するご相談を受け付けております。

平日忙しい方のために、土日にも相談をお受けしております。

お問い合わせはこちらからお受けしております。

どうぞお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

相続トラブルについて

2021.02.19

こんにちは、みなさんは相続というものを実際に経験されたことがありますか?

今回は、相続の際に発生しがちな、相続トラブルについて、実際の事例を紹介していきます。

相続については兄弟が親族が多ければ多いほどトラブルが発生しがちということで、相続をしたことがない方は、

ぜひ一度自分のこととしてお読みになっていただき、相続への理解を深めていただきますようお願いいたします。

 

事例1:相続配分への不満。遺産相続の際によくもめるのがこちらのケースです。

例えば介護に一番時間を割いていたのにも関わらず、遺産相続は均等に配分するとし、

その結果最も時間をかけていた親族から不満が爆発すると言ったケースです。

遺産相続について、法的な効力を持っているのは遺言です。遺言を生前確実に残すようにしておくことがいいでしょう。

人の死によって、トラブルが発生するのは決して良いことではありません。

なるべく平和的に解決すべく、お互いに気を使いましょう。

江原弘高税理士事務所では相続に関するご相談を受け付けております。

平日忙しい方のために、土日にも相談をお受けしております。お問い合わせはこちらからお受けしております。

どうぞお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

税理士について

2021.01.20

会計士や社労士、弁護士など、企業を適切に運営する上で、様々なスペシャリストが社会にはいらっしゃいますが、

税理士もまた、それらのスペシャリストの一つです。

税金のプロと言われる税理士ですが、今回はその税理士について少しだけご説明させていただきます。

税理士の仕事といえば、個人事業主から一般企業等の法人の会計処理を代行するのが主なお仕事の一つです。

その他には、贈与税や相続税の申告の代行や節税対策・納税対策を行ったりします。

では、税理士は日本に何人いるのでしょうか。日本税理士会連合会のHPによりますと、

税理士登録者・税理士法人届出数は令和2年12月末日現在にて、79,293人だそうです。

関東に約3万5千人、近畿に1万5千人登録されているそうです。日本の総人口と比べますと、

その数はあまり多くないのではないでしょうか。千葉県船橋市にあります、江原弘高税理士事務所ですが、

1994年に設立後、26年間相続及び税務の信頼できるパートナーとして日々営業しております。

相続や確定申告、会社設立でお悩みの方は江原弘高税理士事務所へご相談をご相談ください。

お問い合わせはこちらよりお受けいたしますので、

ぜひご相談ください。よろしくお願いいたします。

お気軽にお問い合わせください